森林環境管理学FOREST ENVIRONMENT MANAGEMENT
森林環境管理学

森林と人間の共生の道をさぐる

森林・林業を活かした地域振興を目指し、森林環境管理に不可欠な資源利用と環境保全を両立させる方策を求めて、個々の施業などのミクロな視点から森林計画・政策などのマクロな視点まで、森林と人間の関わり方を中心に社会科学的な手法で研究を行っています。
また、社会人向けの森林・林業教育として「森林環境管理学リカレントプログラム」を運営しています。
このプログラムは愛媛大学在学中の学生は無料で受講することができますので、公務員試験林業職の受験を考えている学生には、コースの授業で学べない科目の受講をお勧めします。詳しくは、リカレントプログラムのホームページをご覧ください。
森林環境管理学リカレントプログラム [社会人教育]
森林環境管理学リカレントプログラムInstagramsアカウント

大学院進学希望の方は、個別にご相談ください。愛媛大学農学部は修士課程、博士課程(連合大学院)ともに社会人選抜・課程があります。

最新情報RECENT TOPICS

  • 2025.10.27 演習林踏査(森林科学I実習)

    2年生必修の森林科学Iで演習林の踏査を行いました。 演習林内のある頂上を目指して、高低差550m、…

  • 2025.10.01 3年生研究室分属

    後期から3年生3名が研究室に分属されました。 定例ゼミでは手始めに ミクロデータで見る林業の実像…

  • 2025.08.31 西日本林業経済研究会

    6月下旬に鳥取大学演習林で実施された西日本林業経済研究会に、課題研究を当研究室で実施した学生を連れて…

  • 2025.06.18 保持林業やってみました

    2024-2025冬に皆伐した演習林の現場では、保持林業を取り入れてみました。 ざっくり説明すると…

  • 2025.05.30 両生類観察会

    5月某日に川崎主催で第1回両生類観察会を実施しました。 林業経済とか森林政策が専門だけど、生きもの…

  • 2025.04.04 コースのお花見

    森林資源学コースの教員、大学院生と他コースからのゲスト教員総勢24名でお花見をしました。三寒…

  • 2024.04.01 鹿児島大学演習林視察

    2024年3月に鹿児島大学農学部附属演習林高隈演習林へ 森林コース教員数名と演習林技術職員で視…

  • 2023.06.29 附属中学校からご訪問

    愛媛大学教育学部付属中学校の3年生4名の生徒さんが、ご訪問くださいました。総合学習の授業の一環で、様…

  • 就職・進路情報
  • 受験生向け情報
PAGE TOP